Blog&column
ブログ・コラム

グループホームの費用の仕組み

query_builder 2023/06/13
コラム
12
グループホームは介護サービスの1つで、入居する際にはさまざまな費用がかかります。
大きく分けて初期費用と月額費用の2種類があるため、事前に把握しておきましょう。
そこで今回は、グループホームの費用の仕組みについて解説します。
▼グループホームにかかる費用
■初期費用
グループホームに入居する際に、必要な費用です。
主なものは入居一時金という名目で、グループホームの設備・備品の維持管理費・将来的な改修費などに充てられます。
入居一時金はグループホームによって異なりますが、平均して約100万円程度です。
退去時に一部返還される場合もありますが、返還率や条件はグループホームによって異なるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
■月額費用
グループホームに入居してから、毎月支払う費用です。
主に、介護サービス費と生活費に分類されます。
・介護サービス費
グループホームで提供される介護サービスの費用で、介護保険制度が適用されます。
介護保険制度では、要介護度に応じて介護サービスの利用限度額が定められており、その範囲内であれば自己負担は10%です。
・生活費
グループホームでの食事や水道光熱費・共用部分の清掃・管理費など、生活に必要な費用です。
生活費は介護保険制度の適用を受けられないため、施設によって異なりますが平均して約7万円程度とされています。
▼まとめ
グループホームの費用は、主に初期費用と月額費用に分類されます。
その他にも施設によってさまざまな費用が発生する場合があるため、事前に確認しておくことが大切です。
『グループホーム ハーモニーそが』は、千葉市にてグループホームを運営しております。
費用面や待機人数なども明確にお伝えいたしますので、気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 在宅介護の負担を減らすには?

    query_builder 2023/05/24
  • 要支援認定の基準は?

    query_builder 2025/03/01
  • 要支援・要介護の違いは?

    query_builder 2025/02/03
  • 訪問介護の利用までの流れは?

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE