Blog&column
ブログ・コラム

グループホームが住宅街にあるメリットとは

query_builder 2023/06/01
コラム
9
「住宅街にグループホームがあると、どんな良いことがあるのだろう」とお考えではございませんか。
今回は、グループホームが住宅街にあることのメリットについてご紹介いたします。
▼グループホームが住宅街にあることのメリット
認知症の進行を緩やかにする
認知症は脳への刺激が少ないと、進行が早まる傾向があります。
一方で、住環境が急激に変わる等の大きな変化があると、混乱を招きます。
これまで自宅で過ごしていた環境と同じような場所でありつつも、他のご入居者様と共同生活を送ることにより、進行を緩やかにすることが可能です。
■散歩しやすい
グループホームでは、施設の中で過ごすほかに、散歩や買い物に出ることもあります。
街の中は多くの人が行き交い、車や自転車も多いため注意しなければなりません。
しかし住宅街は市街地に比べ、人通りも少なく安心して散歩できるでしょう。
▼まとめ
住宅街にグループホームがあることで、認知症の進行を遅らせることができたり散歩がしやすかったりというメリットがあります。
大きな環境の変化は入居する本人にとって負担になることもあるため、可能な限り現在の住環境に近い場所であることが重要です。
当施設は千葉市の蘇我にて、グループホームを運営しております。
閑静な住宅街の中で、ご入居者様の家庭的な暮らしを大切にし、生活がスムーズに送れるようしっかりとサポートいたします。
見学に関してもご予約を承っておりますので、ご要望の際はお電話やお問い合わせフォームよりご相談ください。

NEW

  • 在宅介護の負担を減らすには?

    query_builder 2023/05/24
  • 要支援認定の基準は?

    query_builder 2025/03/01
  • 要支援・要介護の違いは?

    query_builder 2025/02/03
  • 訪問介護の利用までの流れは?

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE